2月1日は、7時半、松江起床の朝であった。

 新参には、少しケホケホが出ているが、

 それなりに元気に動きまわっている。

 8時には、おいしい干物で朝食とする。

 野菜ジュースをクピリと飲んで、

 こちらは、9時前には外に出る。

 リュックを背負って、サクサク歩く。

 夕べと同じ「サンラポーむらくも」へ。

 島根県高等学校教育研究集会である。

 09013001_020

 9時半すぎから、若い世代の貧困に

 焦点をあてた話をさせてもらう。

 少しさかのぼれば、それは教育力を後退させた

 若い家庭の問題ともなる。

 終わりに15分ほど時間を追加し、

 ゼミでの学びについても紹介していく。

 いくつかの質問にこたえて、

 11時40分には終了となる。

 集会のしめくくりの行事に参加し、

 12時すぎからは本にサインをさせていただき、

 また、何人かの方と言葉をかわしていく。

 全体として、なごやかさが印象的な企画であった。