2月4日は、9時すぎ起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールをカシャカシャやっていく。

 コラム仕事を1つ増やし、

 県政問題の相談をガッシン。

 リレー科目の採点・記入作業をカリカリカリ。

 昼は、ネバネバうどんをブブブブブ。

 1時すぎには、外に出る。

 コンビニで単5の電池をまずゲット。

 「クジをひいてください」と

 言われるままに1枚引き抜く。

 「あたりました」とハイチュウ1ケを渡される。

 つづいて、明日の「下呂」往復チケットを確保。

 またしても、お湯とは無縁の温泉往復。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

 車中「京都市長選総括の人」となって移動する。

 事務室、教務課、経理課、入学センターと、

 クルクルまわって小仕事整理。

 途中、ベトナム旅行を楽しんできたという

 Nしょんに出くわし、

 さっきのハイチュウをプレゼントする。

 思わぬ「贈与」の連鎖であった。

 「講演を」「小原稿を」「あの金を」と、

 パラパラ連絡が入ってくる。

 優先すべきは、「金」と「はたらきゲラ」であるらしい。