2月6日、2時には「はたらきゲラなおしの人」となっていく。

 3時40分からは科別教授会。

 しかし、ここでも「はたらきゲラなおしの人」となっていく。

 一部の追加原稿執筆や、

 卒業生情報についての調べは残るが、

 基本のなおしは完了となる。

 U浦さん、明日の朝には発送します。

 あとは、メールで済むと思います。

 6時には、会議も終わり、

 ただちに大学を降りていく。

 6時30分から、駅前の「愛蓮」で

 学科の送別会が行われる。

 090206

 送られるのは、定年を迎えられたU野先生と

 留学を終え、中国へもどられるY先生。

 お二人とも、楽しく、気持ちのこもった話をされる。

 まわりもにぎやかに、パクパク、ゴクゴク。

 わがテーブルでは、

 韓国、台湾、インドなど、

 国際色豊かな話が飛び交う。

 9時ちょうどのおひらきであった。

 I田先生のクルマで駅まで送っていただき、

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「大英帝国の人」となって移動する。

 ボツボツ季論原稿の準備もせねば。

 9時30分の帰宅であった。

 眠っていると思った新参が、

 風呂からホカホカになってあらわれる。

 リズムがちょっとくるっているらしい。

 しばらく遊んで、絵本で寝かせる。

 夜は「9条県政本なおしの人」となり、

 こちらも一通りの完了となっていく。

 本日の万歩計は、4878歩。

 のびのない日々がつづくが、

 明日も電車男の人生である。