3月22日、午後1時には「亀岡」に到着。

 車中「内需主導型経済の人」となってみた。

 雨がふりそうな空を見ながら、

 地図を片手に「亀岡会館」へ。

 1時40分から3時20分まで、

 10分オーバーでしゃべっていく。

 今日の主催は、亀岡地方労働組合協議会。

 春闘の取り組みのひとつとして、

 毎年行われている「暮らしと平和に春よこい」の企画であった。

 090322_002

 40~50人ほどの参加であったか。

 「なぜイラクは撤退で、アフガンは増兵なのか」

 なかなか鋭い質問も出る。

 終了後は、雨にも負けず、

 にぎやかなパレードになったらしい。

 こちらは、4時前には、JR「亀岡」を出る。

 「京都」へ、普通電車で「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「内需主導型経済の人」となって移動する。

 5時30分の帰宅であった。

 新参と相方は、すでに実家にもどっている。

 豚肉を焼き、豆をつまみ、

 こんにゃくパスタを食べていく。

 そして、グデリと眠ってしまう。

 気がつけば、世間は9時と30分。

 こいつはイカンと、「パワポ作成の人」になり、

 日付がかわったところで京都へガッシン。

 ためこんでいた新聞記事をながめ返す、

 ちょうど良い機会となってくれた。

 本日の万歩計は、5355歩。

 明日は、座談会とおつかれさま会。

 予定どおり、うまく移動できるといいのだが。