3月27日、5時前には大学を出る。

 サクサク歩いて、「西宮」へ。

 JR「西宮」から「新長田」へ、

 車中「多喜二の人」となって移動する。

 6時には、新長田勤労市民センターへ。

 映画「蟹工船」を、はじめて見る。

 主催は、上映委員会。

 若い人たちが中心である。

 090327_001 

 なかなかに迫力のある映像がつづく。

 労働者たちの立ち上がりに、

 観客の誰もが身を乗り出していく。

 090327_003_2

 300人をこえる人が集まり、

 立ち見客も大勢出るという盛況ぶり。

 映画を見ながらパワポをつくり、

 「人間らしく生き・働くために」のテーマで

 しゃべっていく。

 8時45分の終了である。

 20人ほどで、近くの沖縄料理屋へ移動する。

 ここは、ずいぶん前に来たことがある。

 090327_005

 参加者みんなが、一言ずつを語っていく。

 高校生から、50年前の青年まで。

 090327_004

 ダブルワーク、仕事がない、組合では、

 闘うことの大切さをあらためて知った、

 新聞でこの取り組みを知った・・・。

 それぞれの人生が、様々にあらわれる。

 2人の若者が書類にサインをしたらしい。

 10時には、おひらきとなる。

 駅前までもどったところで、

 主催者の1人Rッキーが

 「何も食べられなかった」というので

 じゃあ、もう一件と、3人で別の店に入る。

 若い運動家たちの悩みも聞く。

 12時すぎのおひらきである。

 JR「新長田」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「雑談の人」から「メールチェックの人」となり、

 1時すぎの帰宅となった。

 本日の万歩計は、9549歩。

 明日は、京都であるらしい。