4月4日(土)は、3時半起床、8時半再就寝、

 11時半再起床というグダグダリズム。

 朝のうちは、6時半起床の新参につきあい、

 昼は、散歩からもどった新参と食事をともにする。

 1時半には、絵本を読んで新参を眠らせていく。

 ついでに、こちらも、グダグダ人生を継続する。

 3時には、三度目の立ち上がりを記録し、

 本棚部屋を片づけていく。

 この数カ月、家中を散らかしながら

 原稿書きを行ってきた。

 こちらに、原稿A関係本の山をつくり、

 あちらに、原稿B関係本の山をつくる。

 そして、原稿に区切りがついても、

 山なす本は、元の場所にもどされない。

 そのようなやり方をしていれば、

 家に居場所がなくなることは当然である。

 山のない平地で行う原稿書きも、

 あっちのテーブル、こっちのコタツ、

 そして、ついには布団の上と、

 場所をかえて行われた。

 そうした家内流浪の人生に、

 ひとつの区切りをつけようというわけである。

 ともかくできるだけのものを捨てていく。

 「まずは机のまわりだな」。

 捨てるものの山が1mほどになったとき、

 ようやく、机を雑巾でふくことができた。

 しかし、5時前には新参が立ち上がり、

 本棚部屋への乱入をはかる。

 これを制するために、ひとまず作業を中断し、

 ヤツのプラレール人生につきあっていく。

 6時には、早めの夕食を開始する。

 そして、またしても「千と千尋」をながめていく。

 8時には、風呂でひと暴れ。

 9時前には布団に入って絵本を読むが、

 新参熟睡は10時前となっていった。

 本日のわが万歩計は、960歩。

 外には一歩も出ていない。

 明日は、姫路方面との往復となる。