4月11日、午後は、グイィ~と原稿を書き、

 新参・相方とのケータイを終え、

 5時20分には外に出る。

 JR「加島」から「新福島」へ、

 「福島」から「西九条」へ、「大正」へ、

 車中「フランス革命の人」となって移動する。

 JR「大正」で京都のアル弁F田氏と遭遇。

 さらに修習生K氏とともに「うるま御殿」へ。

 今夜は、「慰安婦」仲間恒例の

 「ともかく憂さをはらそう」宴会である。

 090410_001

 いつものように、ワイワイやって、 

 8時になれば、にぎやかなステージの開始となっていく。

 たくさんの男が歌い、女が歌う。

 そして、92才のオジイが歌う。

 天敵、マングースO森のいないS田さんが、

 じつにノビノビと時間をすごす。

 090410_002 

 アル弁F田氏のところにやってきた

 修習性K氏は、突如太鼓をたたきだす。

 「本業」は、どうやら笛であるらしい。

 祇園祭にも加わっているという猛者である。

 関西勤労協の学習旅行に参加しているT石氏から、

 「滋賀で、近江絹糸争議の勉強をしています」

 「U野先生の本を勉強しています」とのメールが入る。

 しかし、こちらは、「ふっ、それがどうした」という気分である。

 090410_003

 食って、飲んで、歌って、手拍子をして、

 そしてまた飲んで、笑っての夜である。

 11時前には、おひらきとなる。

 JR「大正」から「福島」へ、「新福島」ヘ、「加島」へ、

 修習生K氏を「まともな弁護士になれ」と激励し、

 ホイホイ、フラフラと帰ってくる。

 コンビニで、バナナとうどんを買っての帰宅である。

 本日の万歩計は、3468歩のスカである。

 明日は、気分一新、昼から関東を攻める一日となる。