4月23日(木)は、8時30分起床の朝であった。

 すっきりと眠った気分である。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールをカシャカシャ、チェックする。

 核兵器廃絶の問題など、

 はたして、このアタマで話せるものだろうか。

 とりあえずは、保留する。

 そして「ウィーラブ③なおしの人」となっていく。

 11時半には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

 車中「19世紀フランスの人」となって移動する。

 12時すぎには、弁当を食べ、

 全学音楽アウトリーチ委員会という

 全学なのか、音楽なのか、

 聞いただけでは良くわからない

 名前の委員会に参加する。

 1時半には研究室にもどり、

 机まわり書類を片づけ、

 前期の授業計画なんぞを立ててみる。

 基本はシラバスに書いてあるが、

 テキストの進度などは

 学生の様子を見てからである。

 明日の文献ゼミは、

 返還までの沖縄の映像としてみよう。

 途中、「この時間、休講と知らなくて」と

 4年ゼミY本さんが苦笑いで登場し、

 ボォ~ッと寝たり、本をながめたりを繰り返す。

 どっちにしろ、ヒマらしい。