4月25日(土)は、8時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 9時30分には外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、

 「名古屋」へ、名鉄「名古屋」から「知多奥田」へ、

 車中「予習およびウィーラブ③の人」となって移動する。

 雨がだんだんはげしくなるが、

 神戸大丸前での

 県知事選の宣伝はどうなっているか。

 12時半には、会場の日本福祉大学に到着となる。

 食事と打ち合わせの後、

 「平和講演会および日本福祉大学9条の会

 第5回総会」に参加する。

 090425_001

 1時ちょうどの開会であり、

 まずは、学生ジャズ研究会の演奏がある。

 090425_002

 つづいて年配のみなさんでつくる

 「ピースナイン」の合唱がある。

 090425_003

 総会の議事に入り、新しい世話人

 のみなさんが壇上にあがる。

 そのあいだに、こちらはパソコンをつなげ、

 つづいて、2時から3時すぎまでしゃべっていく。

 テーマは「学生と学ぶ『慰安婦』問題」である。

 100名ほどの参加だったか。

 3時20分には高校生たちの群舞がはじまる。

 090425_004

 なかなか堂々としたものだった。

 世話人を代表として4年生が決意表明をする。

 「主権者には今の政治に対する責任がある」。

 そこが響いてくれたらしい。

 閉会あいさつは学生自治会の委員長。

 すべてを終えて、3時40分には、会場を出る。

 090425_005

 雨はどうにかあがっていた。

 4時すぎには、名鉄「知多奥田」を後にする。

 「名古屋」までは、もう20分ほどかかるらしい。