5月1日、夕方、5時には、

 デフォレスト館前に、

 顔のゆるんだ8人が集合。

 極楽スキーの会、初の「春の宴会」なのである。

 みんなでゾロゾロと山をおり、

 阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、

 居酒屋「豆助」へ。

 「世間は第80回メーデーだというのに

 律儀に朝から仕事を行い、

 夕方からビールだけは

 しっかり食らおうという賃金奴隷のみなさん」

 という、はげしい呼びかけにはじまり、

 「今日は、T中先生の歓迎会です」と乾杯する。

 最近のメーデー、

 組合加入者の増加、

 Y本先生のつり上げた巨大サカナ、

 古代出雲の文化や大和の人間、

 骨折くらい当たり前という

 諏訪大社の御柱祭り、

 U田先生オメデトウゴザイマスと、

 話題はゴロゴロころがっていく。

 090501_007 

 にぎやかに、飲み、食べ、

 T中先生が、今日の主賓から

 来年のゴクラク「奴隷」へと転落した瞬間、

 S藤先生が静かに、

 「わたしのスキーのワックスをお願い」と。

 世の中というのは、おそろしいものである。

 9時ちょうどには、おひらきとする。

 今回、この店を選んだのは、

 わがゼミの学生が焼きものを担当していたから。

 090501_001 

 店の外で、適当に写真もとってみる。

 サカナのおいしい店であった。

 目の前の阪急「西宮北口」で解散。

 K林先生は、いまから長野にスキーである。

 まったくもって信じられない。

 こちらは、JR「西宮」へとサクサク歩き、

 「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

 玄関前の生協食材を冷蔵庫にうつし、

 郵便物をひろげ、

 シャカシャカとメールを返していく。

 本日の万歩計は、8376歩。

 まずまず、よろしい数字である。

 新参は、またしてもグイッと発熱らしい。

 明日のわが人生は、どうしたものか。