5月29日(金)は、9時前起床の朝であった。

 お茶一杯でつつましくスタート。

 憲法県政、アメリカ帝国主義など

 メールをカシャカシャやった後、

 「経哲原稿の人」にもなってみる。

 部屋をかたづけ、

 11時前には外に出る。

 段ボールゴミを出して、

 相方・新参用の駐車場を管理人さんにお願いし、

 JR「加島」から「西宮」へ、

 車中「プルードンの人」となって移動する。

 11時半から「文献ゼミ」をやっていく。

 オバマ演説を歓迎する一方、

 北朝鮮への対応にはとまどいもある。

 1時から大学組合の定例総会。

 サクサクと議事はすすみ、

 20分も時間を残して終了となる。

 う~む、いいのか、こんなことで。

 組合活動への無関心ではなく、

 現執行部への厚い信任のあらわれと、

 こちらは勝手に理解したい。

 研究室にもどって、弁当を食べ、

 組合「意見書」をちょいとなおす。

 そして、コリコリ、ブログ書き。

 そろそろ組合印をもらって、

 「意見書」提出に行ってみるか。