6月2日(火)は、9時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 ただちに「マルクスパワポの人」となっていく。

 納豆タマゴかけゴハンをブブブと食べて、

 12時すぎには外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「予習の人」となって移動する。

 1時20分から「比較経済論」、

 3時ちょうどから「経済学」、

 4時40分から「キャリアを考える(人生編)」をやっていく。

 立ちっぱなし、しゃべりっぱなしの

 3連チャンは、なかなかキツイものである。

 事務室によって、研究室にもどり、

 すぐに山を降りていく。

 JR「西宮」から「元町」へ、

 車中「人間発達の人」となって移動する。

 サクサク歩いて、田中
太郎選挙事務所へ。

 今夜は、事務所開きなのである。

 テレビ、新聞などマスコミもたくさん集まっている。

 かけつけてくれた人も300人に。

 それぞれが、「ワタシはここにオレンジ色が」

 と、工夫を自慢しあっている。

 にぎやかであり、当たり前のことだが、

 それぞれの意欲が強く前に出た集まり。

 大いに期待のもてる取り組みである。

 (写真紹介は別の記事で)

 大阪からかけつけてくれた

 「慰安婦」仲間とも言葉をかわし、

 9時からは拡大幹事会の歓送迎会。

 090602_008

 メンバーの何人かの交代があったのである。

 090602_018

 オレンジ色の飾りのトリが出てきた。

 お店のみなさんの配慮である。

 候補者もふくめて、わいわいやって、

 10時半には、おひらきとなり、

 さらに、T村ドクター、K部さんと二次会へ。

 T村ドクターは、さっそく店で

 「ワンコイン対話」を実行していた。

 終電にはどうにか間に合って、

 JR「三ノ宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 家にもどってバタリと眠る。

 多方面的充実の日々である。

 本日の万歩計は、7375歩。

 明日は、演説会の夜となる。