6月5日、午後は「ミニ原稿」から攻めていく。

 2時すぎには、

 これを、東京方面にガッシン。

 つづいて「経哲原稿の人」となっていく。

 4時30分に、L-3教室に走ってみるが、

 真実のわが出番は、5時半だった。

 研究室で、再び「経哲原稿の人」となり、

 5時半から、キャリアセンター主催の

 「1年生向けガイダンス」でしゃべっていく。

 ネタ本は『輝いてはたらきたいアナタへ』。

 7時には、研究室にもどり、

 憲法県政パワポの改訂をすすめる。

 7時半には、神戸の東区、西区、中央区に、

 ガッシン、ガッシン、乱れうち。

 8時前には大学を出る。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「日中関係の人」となって移動する。

 8時20分の帰宅であった。

 ドア前の生協食材を冷蔵庫にうつし、

 グリーンアスパラでオムレツをつくる。

 これをトリ丼でワシワシワシ。

 洗濯機をまわし、

 台所を片づけ、

 たまっていた新聞・郵便物を片づけていく。

 そうか、EUの成長率がそんなに落ち込む見通しか。

 失業対策、社会保障政策の充実度との相関は。

 もう少し、たくさんの情報がほしいところ。

 土鍋でゴハンを炊いて、

 タッパーに小分けしていく。

 明日には、新参がもどるので、

 とうもろこしも湯がいてみる。

 本日の万歩計は、5038歩。

 明日は、朝から「慰安婦」問題である。