7月15日(水)は、9時30分起床の朝であった。

 「目ざましは、鳴っているのか?」問題は、無事、解決。

 朝にセットされているはずの起床時間が、

 12時間後の夜となっていたのである。

 よくいじりまわしているので、

 9割9分まで、新参の仕業であろう。

 夕べのうちに気づき、

 今朝は、予定どおりの起床である。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールカシャカシャ、ネット情報ながめの人となり、

 「原水禁集会要綱メモの人」となっていく。

 1時には、冷たいうどんをゾゾゾゾゾ。

 ごぼうハンバーグも、パクパクパク。

 再び「メモの人」となっていく。

 核兵器の生産と使用、核兵器独占の試みと拡散、

 アメリカからの核廃絶の動き、といったところを

 「世界構造の変化」の角度から考える作業。

 とはいえ、いまだ原稿には、はるかに遠い。

 エンゲルスの「軍国主義滅亡の弁証法」

 などもながめてみる。

 4時ちょうどには、家を出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「予習の人」となって移動する。

 4時30分から「Current Issues in Japan」。

 こじんまりとした授業であるが、

 質問がたくさん出るのは、こちらも楽しい。

 事務室を経由して、研究室へ。

 ブログをカシャカシャやって、

 やはり「メモの人」となっていく。

 さて、そろそろ、家にもどるとしてみるか。