7月29日(水)は、10時すぎ起床の朝であった。

 明け方、何度か目がさめる、

 ダンダラ睡眠の朝となる。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールカシャカシャの後、今日の行き先を確認。

 12時すぎには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、「岡山」へ、

 ソワニエ看護専門学校へ、

 車中「予習の人」および

 「核兵器廃絶の人」となって移動する。

 2時ちょうどの会場到着となり、

 ただちに取り組みが開始される。

 岡山民医連の教育担当者による

 2日間の研修会ということらしい。

 0907289_002

 「学ぶことと、たたかうこと」と題して、

 知事選での学びの成果、

 現代の世界と日本をどう見るか(学びの実践)、

 学生たちの学びの成果

 といった3題話にまとめてみる。

 予定を10分オーバーし、

 3時55分までしゃべってしまう。

 主催のみなさんと、しばし、おしゃべりをして、

 4時半には、JR「岡山」周辺にもどっていく。

 あれこれの用事をすませて、

 再び「車中の人」となるのは5時49分。

 ちょうど「新神戸」に着いたところだが、

 6時半の懇親会の開始には、

 やはり、まにあいそうもない。

 U田先生、申し訳ありませんが、

 よろしくお願いいたします。