7月28日(火)は、10時すぎ起床の朝であった。

 グイッと良く寝た実感がある。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールカシャカシャ、ネット情報集め男となっていく。

 昼には、ねばり丼をブブブブブ。

 ネギの大量投入はやめておいた。

 1時前には外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

 車中「中国記事の人」となって移動する。

 事務室を経由して研究室へ。

 1時20分から「比較経済論」、

 3時ちょうどから「経済学」をやっていく。

 これにて、前期の授業はすべて終了。

 くびの後ろの重しが1つとれた気分である。

 研究室で、来年度の授業担当者

 にかかわる電話を一本、適当に処理。

 4時40分には大学を出る。

 JR「西宮」から「神戸」へ、

 車中、ネットカシャカシャ男となっての移動である。

 5時40分には、兵商連会館に突入し、

 憲法県政の会の拡大幹事会に出席する。

 おにぎり1ケを食べながら、

 例によって、好き放題的にしゃべっていく。

 わが好き放題は、

 原則的なまわりの活動に支えられている。

 一呼吸おいて、7時から憲法県政の会の

 団体・地域代表者会議に参加。

 0907289_001

 投票後、初の会議だが、

 各地の会から、「良くたたかった」、

 「活動を継続したい」との声が次々と出る。

 あらためて、大いに確信の得られる

 取り組みだったのだなと教えられる。

 9時ちょうどの終了であり、

 9時30分には会館を出る。

 いつものメンバーで居酒屋へ、

 選挙をふりかえり、また、次の選挙を展望し、

 目前の切実な要求実現を話し合う。

 憲法県政の会の継続には、

 恒常的な実務に専念できる

 メンバーが不可欠であり、

 ブログも、HPも、ニュースの発行も、

 その人材なしには実現できない。

 11時半にはおひらきとする。

 JR「神戸」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 コンビニに寄って、12時すぎの帰宅とする。

 本日の万歩計は、7311歩。

 明日は岡山往復、

 そして非常勤のみなさんへの感謝の会となっていく。