8月8日(土)は、またしても無駄な早起きの朝となる。

 6時すぎからメールをカシャカシャ、

 さらに「原稿の人」となっていく。

 8時には、新参も立ち上がり、

 久しぶりに、まっとうな特殊栄養ドリンクを

 分かち合う。

 プラレールなどで遊び、

 昼は、相方と新参が買いに出かけた

 パンをそこそこパクパクパク。

 そこから昼寝に落としこむ。

 ついでに、こちらもグデリと落ちる。

 1時間ほど眠り、

 新参との散歩と買い物にフラフラと出る。

 ダンボールゴミをドサリと出して、

 チョウチョなんぞも追いかける。

 コンビニで、大きな氷やアイスを購入。

 しかし、新参は、午後も少ししんどそう。

 090808_001

 今夜は、淀川花火である。

 いまは晴れた空だが、夜には、

 こちらのマンションの上に花火があがる。

 090808_003

 5時には、お客さんの第一陣が到着し、

 新参も和装に着替えていく。

 テンションと体温が同時にあがる。

 090808_004

 つぎつぎと人が集まってくる。

 自分の飲み物、食べ物は「持ち寄り」が基本。

 なかには、原材料と器具を持ち込んで、

 そこでたこ焼きをつくる人も出る。

 090808_005

 「着物9条の会」も、台所を自由自在に歩きまわる。

 090808_008

 外が暗くなると、ドドォ~ンと、大きな音が響き、

 ビシ、バシ、花火があがりはじめる。

 こうして見ると小さいが、

 見ている実感は、マズマズである。

 何より、人込みの中でないのがありがたい。

 090808_012

 履物の数は、この後もふえる。

 初対面の方が、4人ほど。

 途中、互いの自己紹介もある。

 090808_013     

 花火に飽き、少しアルコールもまわったところで、 

 最後は、ハーモニカとギターの夕べとなっていく。

 しかし、新参不調の影響もあり、

 9時をまわったところで、

 グイと片づけがはじまり、

 ザザザザッと人の姿は消えていく。

 もう少し、ゆっくりしていただけると良かったのだが。

 この夜、人生2度目の熱性痙攣を

 体験した新参は、

 対応の薬を投入されながら、

 朝まで高熱の世界をさまようことになる。

 本日の万歩計は、3347歩。