9月5日(土)は、9時ちょうど起床の朝であった。

 にぎやかな新参の相手をしながら、

 メールをカシャカシャやっていく。

 冷蔵庫整理のために、

 果物放り込みの豪華版特殊栄養ドリンク

 をつくってみるが、どうしたわけか、

 これが新参には、まるで不人気だった。

 小筋トレで汗をながし、

 昼は、冷しうどんをゾゾゾゾゾ。

 12時半には、家を出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮へ」、大学へ、

 車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

 1時から、ただちに、訪韓直前学習会。

 映像「写真にのこされた『慰安婦』」をながめ、

 参加者全員が自己紹介をする。

 今日は、旅行に同行する3人の方の他に、

 医療関係の方4名、

 地域の女性9条の会の方2名が参加されていた。

 090905_001

 学生たち全員が、「夏休み」中に準備していた

 各種の報告を行っていく。

 10分間の休憩を入れ、

 5時すぎまでの学習会。

 大人のみなさんが自由にしゃべった

 最後の討議がなかなか面白かった。

 こういうところが、逆に、学生たちの勉強になる。

 090905_002

 サクサクとみんなで山を降り、

 6時前には、いつもの焼鳥屋で交流を開始。

 教育やら、医療やら、

 学生の育ちやら、新政権の性格やら、

 あれやこれやを話し合う。

 090905_003_5

 8時になったところで、全体は終了。

 チーム大人が中心となり、

 さらに近くで二次会とする。

 チョウチョ、単位取得、人生の振り方・・・

 引き続き大いに盛り上がり、

 11時ちょうどには解散となる。

 阪急「門戸厄神」から「西宮北口」へ、JR「西宮」へ、

 「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「呆然の人」となって移動する。

 11時40分の帰宅であった。

 本日の万歩計は、5785歩。

 明日は、ゆっくり時間をすごしていきたい。