9月10日(木)は、10時半起床の朝であった。

 ブログを書こうとしてみるが、

 パソコンの充電がまったく

 なされていない。

 これは、変圧器との相性の問題だろうか。

 12時には、チェックアウトとなっていく。

 バスに乗り込み、食事の場所への移動である。

 ガイドのKさんが、韓国の学生・生徒たちの

 大変な学びの事情を話してくれる

 0909104_003

 12時半には、冷麺を食べ、ホイと外にもどっていく。

 そろそろ学生たちにも、それなりの疲れが見えてくる。

 0909104_004
  
 食後は「明洞」にちょいと寄り、

 西大門刑務所への移動である。

 日本の植民地支配の時代に、

 独立運動の担い手を弾圧、虐殺していった現場である。

 0909104_007

 こちらも、あちこち工事の最中で、

 獄舎には、新たなパネルがならび、

 みんなもも、グイと集中していく。

 0909104_014

 展示には、当時の拷問の様子などもあり、

 たくさんの人形がならんでいる。

 0909104_022

 いつもにぎやかな学生たちも、

 さすがに、口数が少なくなる。

 0909104_024

 こちらは、女性たちの獄舎である。

 19才で虐殺された、

 ユガンスも、ここに閉じ込められていた。

 3時30分には見学終了となる。

 バスにもどり、全員で、

 感想を語りながら、空港へ移動。

 それぞれの発言には、体で学ぶことの重要性、

 社会や政治を変えることの模索が共通した。

 4時半には、おみやげ屋にちょいと寄る。

 0909104_028

 5時には、空港で、お世話になった

 ガイドのKさんを中心に記念写真。

 本当に、ありがとうございました。

 7時には、ホイと空に飛び、

 9時には、関西国際空港に到着となる。

 機内「論文構想メモの人」となっていく。

 関空で荷物を受け取って、

 O本委員長のシメの言葉で解散とする。

 これにて、今年の訪韓旅行はおしまいである。

 ただちに空港バスに乗り、

 10時30分の帰宅となる。

 車中、「論文構想メモの人」であった。

 家では、メール200通を、アウアウながめ、

 洗濯機をバリバリまわして、

 インスタントラーメンをゾゾゾと食べる。

 体が、塩や醤油に飢えていた。

 本日の万歩計は、6124歩。

 この夏の大きな仕事の1つが終わっていった。