11月13日(金)は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 風にゆれる洗濯物を取り込んでいく。

 そして、メールカシャカシャ人間に。

 11時前には、生協の空箱を玄関前へ。

 そのまま寒い外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 車中「ドイデの人」となって移動する。

 11時半から「基礎ゼミ」をやっていく。

 映像が眠い1年生も、

 こちらの話は、しっかり聞いている。

 なんだか、不思議な気分である。

 1時からは弁当を食べながらの

 教務委員会に加わっていく。

 さらに、2時すぎからは、

 キャリアデザインプログラムの

 「報告書」づくりの相談である。

 年内には、あらかたの形がまとまる

 ことになるのだろう。

 3時すぎには、研究室にもどる。

 来週の3年ゼミで配布する論文類をさがし、

 う~む、とうなったところで、

 ひさしぶりに本学の「貸借対照表」をながめていく。

 5時ちょうどには、

 まとめた組合メールをガッシンする。

 新参はまたしても発熱とのこと。

 インフルエンザの予防注射は

 すませているが、

 この週末は「寝たきり幼児」となっていくのか。

 さて、そろそろ家にもどっておかねば。