3月3日(土)は、8時起床の朝であった。

相方と兄新参は出かけており、

妹新参に、たたき起こされる。

兄新参は、今日・明日とキャンプである。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「生誕200年原稿の人」となっていく。

妹新参は、横で、アニメ三昧。

メールは、京都対談のみ。

10時すぎには、相方が帰ってきて、

おめかしをした妹新参と、再び外へ。

今日は、保育所の音楽会。

しかし、こちらは残念ながら仕事である。

別の方向に向け、

12時前には、外に出る。

サクサク歩いて、JRへ。

JR「西宮」から「三宮」へ、

車中「生誕200年原稿の人」となって移動する。

1時前には、神戸市勤労会館に到着。

180303 自治労連公衆衛生全国交流集会 (2)

今日は、こちらの企画である。

90分ほど、いつものようにワーワーと。

出てきた質問は、若者の「右傾化」と

大学での憲法教育について。

3時前には、会場を出る。

みなさんは、明日まで缶詰であるらしい。

JR「三宮」から「西宮」へ、

すばやく家にもどると、

音楽会を終えた妹新参が、

近くの友人宅に遊びに行くところ。

相方ご実家もいらしており、

そのうち、4人みんなでご実家へ。

1人残ったこちらは、「生誕200年原稿の人」。

しかし、6時すぎには、エネルギーが切れる。

あとは、1人、自宅居酒屋メシ。

メールは、学科人事、講演、ゴクラクスキー。

録画番組をながめながら、グダグダグダ。

明日のリュックの準備をして、

11時前には、布団に向かう。

本日の万歩計は、4684歩。

明日は、朝から東へ向かっていく。