2月20日(火)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

録画番組でブツブツブツ。

適当ゴハンをパクパク食べて、

10時半には「生誕200年原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

今日は、少しは書けるらしい。

メールは、研究会、大学交流協議会、

講演、航空機チケットなど。

午後も、パチポチ、パチポチと、

時間、いっぱいまで書いていく。

4時半には、お茶漬けをサラサラ。

5時ちょうどに、外に出る。

相方のクルマで、まずは保育所へ。

妹新参を乗せて、次はJRへ。

こちらは、JR「西宮」から「三宮」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

駅前で「ビッグ・イシュー」をゲット。

6時前には、神戸市勤労会館に入り、

「予習の人」から「卒論要旨の人」となっていく。

6時半すぎから、研究会。

今日の主題は、生活保護基準の見直しである。

あれこれの情報を、交換し、

8時前には、すばやく会場を出る。

JR「三宮」から「芦屋」へ、「西宮」へ、

車中「卒論要旨の人」となって移動する。

スーパーで買い物をすませて、8時すぎの帰宅。

ビールプシュリで、つまみも少し。

そして、新参ズとグダグダ遊んでいく。

札幌旅行の準備も少し。

メールは、大学委員会、ゴクラク、卒論要旨など。

本日の万歩計は、2708歩。

明日は、原稿の合間に、兄新参の授業参観。

夜は、内田先生、冨田先生との鼎談企画となっていく。