2月3日、5時ちょうどには「懇談」終了。

 100203・兵商連・兵庫労連見学 003 

 その後は、事務所の中も見学させてもらう。

 5時すぎには兵商連を出る。

 みなさん、ありがとうございました。

 阪急「新開地」から「花隈」へ、

 次は、兵庫労連の事務所である。

 ここは、こちらにとっても初訪問。

 100203・兵商連・兵庫労連見学 004 

 各種資料が山積みだが、

 思っていたより「キレイ」だった(?)。

 事務局長、事務局次長が対応してくれる。

 途中、電話が入り、

 「憲法県政の会の幹事会に、

 年金者組合が加わってくれる」との報告も入る。

 労連事務局長は、現在、

 憲法県政の会の事務局長代理でもあるのである。

 6時半には、終了となり、

 分厚い『20年史』もいただいてしまう。

 ありがとうございました。

 さて、あれこれ教えてもらい、

 話し合ってもらった、ゼミ生の反応やいかに。

 「三宮」へ移動し、人生、学生生活、

 政治、「慰安婦」問題など、

 あれやこれやをサカナにビールをクピリ。

 9時すぎの解散とする。

 JR「三宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「20年史の人」となって移動する。

 10時をちょいとまわったあたりの帰宅であった。

 100203・兵商連・兵庫労連見学 002 

 本日の万歩計は、7654歩。

 明日は、講演1つをはさんで、

 採点、各種小仕事のひきこもり人生となっていく。