2月8日(月)は、10時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやるが、

 なぜか効率の悪い午前となる。

 当面の多方面的課題についての

 メールカシャカシャに徹していく。

 納豆ごはんを、味噌汁でモリッと食べ、

 1時半には外に出る。

 普通ゴミ、プラゴミ、段ボールゴミを出し、

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

 「ドイツの右傾化の人」となって移動する。

 事務室を経由して、研究室へ。

 メールカシャカシャを断続的に行いながら、

 採点作業のまとめとコピー、

 そして、教務課への現物の提出を済ませていく。

 あいかわらず、レポートの提出先の間違いがある。

 中には、科目名の書き間違いや、

 科目名と提出先のダブルでの間違いもある。

 こうなると思う「温情」もかけようがない。

 事務室にまわって

 「給与規則」と「入試手当規則」を比べてながめ、

 アタマにいくつかの疑問を浮かべていく。

 「インターンシップ」の成績の件で、

 キャリアセンターと体験学生のあいだを右往左往。

 さらに、研究室で教育開発センター小仕事、

 外部の研究会方面の小仕事などを片づけていく。

 6時をまわったところで、

 再び「規則関係の人」となる。

 あとは、優秀卒論の選抜作業が残るのみ。

 寒いけど、今夜もサクサク歩くとするか。