2月11日、10時半前には「柏原」に着く。

 お迎えをいただき、ただちに柏原自治会館へ移動。

 当初、予定の会場が、

 なんとガス爆発にあってしまったそうな。

 このへんは、プロパンを使っているらしい。

 100211・柏原 001 

 会場では、文化「的」行事として、

 取り組みの主催メンバーでもあるAさんが

 手製のホウキの笛を吹いていた。

 100211・柏原 003 

 さらに、アタマで、見事にピアニカを演奏。

 TVにも登場したことがあるという腕(アタマ)前である。

 11時すぎから、1時前まで、

 時間をオーバーしながら、

 「鳩山政権と社会改革の展望」について語っていく。

 今日は、第25回人権と民主主義を考える丹有研究集会であり、

 午後からは、分科会となるのだそうだ。

 100211・柏原 005 

 ただちに駅へ送っていただき、

 1時すぎの電車に乗り込む。

 いただいた弁当を、外の景色をみながらパクパクパク。

 お酒までいただいてしまい、

 まったくもって、恐縮、恐縮の仕事となった。

 ありがとうございました。

 JR「柏原」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「発展段階の人」となり、

 往復で、本を一冊読み終えていく。

 2時半前の帰宅であり、

 直後に、外出していた新参と相方も帰ってくる。

 しばらく遊び、4時にはいっしょに昼寝の態勢。

 少し眠って、こちらは5時に立ち上がる。

 さて、夜は「慰安婦」問題仲間の集まりである。

 そろそろ、出かける用意をするかあ。