2月13日、6時半には外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、

 車中「スケジュール確認の人」となって移動する。

 一直線に、散髪屋へ。

 ところが、「おう、なんてこった」、片づけている。

 閉店時間の記憶がちがっていたらしい。

 トホホの気分で、そのまま駅にもどり、

 JR「尼崎」から「加島」へ、

 すばやいUターンをとげていく。

 仕方なく、7時すぎには、

 野菜とサカナを基本とした

 夕食づくりに入っていく。

 モグモグモグ。

 しばし呆然の後、子育て、優秀卒論、

 新年度の大学仕事、憲法県政ブログ、

 『ウィーラブ兵庫④』など、

 あれこれの小仕事を片づけていく。

 また、憲法県政方面には、

 ①経済政策立案に向けた

 「地域内再投資力」論の学習、

 ②兵庫県と県政の戦後史を研究するプロジェクトの必要、

 ③より大局的には政治改革(新しい社会づくり)における

 「地域」の役割を考えること等を、

 個人的問題意識の備忘録としてガッシンしてみる。

 本日の万歩計は、2813歩。

 明日こそは、散髪屋突入に成功せねば。

 そして、夜は、国際派的同窓会となっていく。