2月22日(月)は、11時起床の朝となる。

 あまりスッキリしてはいないが、

 まあ、寝たのだろうという感じである。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 「ウィーラブ兵庫④の人」となっていく。

 「座談会・地域の会はこう取り組んだ」を整理して、

 大阪方面にガッシンする。

 つづいて「座談会・3年半をふりかえって」に手をいれる。

 こちらは、まだまだ時間がかかりそう。

 4時になったところで、蒸し野菜をパクパクパク。

 食べながら、「NNNドキュメント’10 カツドウカ、政府へ」

 をながめていく。

 副題は「反貧困・湯浅誠の1年」。

 年末・年始の公設派遣村が舞台である。

 なんとも腰のすわらない行政現場の構えに、

 1人1人に懸命に声をかけるボランティアの姿が対照的。

 この点では、行政こそが、

 民間の取り組みに、しっかり学ぶ姿勢をもつべき。

 つづいて、08年度の業績報告書類をチェック。

 このブログへの記録がなければ、

 わが文書管理能力では、

 とうていチェックなどできるものではない。

 そろそろ、外は暗くなっているが、

 日に1度くらいは出てみることにしよう。