3月25日(水)は、10時起床の朝であった。

 例によって、ダンダラ睡眠の果てである。

 新参は、8時起床、9時朝食であったらしい。

 まだ、セキが残っている。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 11時には一族3人で外に出る。

 外は小雨が降ったり止んだり。

 クリーニング屋さんを経由し、

 いつもの小さな公園へ。

 ブランコでキャーキャー騒ぐうちに、

 少し大きな雨が落ちてくる。

 逃げるようにして、スーパードットコムへ。

 買い物を終えて、店を出ると、

 再び雨が止んでいる。

 またしても、公園ブランコでキャーキャーキャー。

 昼には、そばがゆ、ひっぱりうどんなどを食べていく。

 1時には、絵本を読んで、新参を寝かせる。

 こちらも、ちょいとウトウトし、

 これではイカンと、

 メールカシャカシャの人となっていく。

 憲法県政、組合、キャリアデザイン

 などの小仕事である。

 夜の準備に入っていくが、

 どうしたわけかプリンターが動いてくれない。

 パソコンとの接続に問題があるらしい。

 ネット情報が打ち出せないので、

 雑誌をながめて、代替物をあわてて探し、

 4時半すぎには、外に出る。

 コピーを終えて、

 JR「加島」から「尼崎」へ、「三宮」へ、

 神戸市勤労会館へ、

 車中「NPT再検討会議の人」となって移動する。

 6時すぎから8時まで、

 最近の世論調査を題材とした政治の動き、

 「核兵器廃絶」問題などを議論する。

 終了後、ただちに、JR「三宮」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「東アジア史の人」となって移動する。

 9時ちょいと前の帰宅であった。

 大根とひろうすなどの煮物、

 豚まんなどを食べていく。

 NHKの「仕事の流儀」は、充電期間に入るらしい。

 キングカズのサッカー人生をながめて、

 兵庫学習協での講座内容の検討に入っていく。

 本日の万歩計は、4391歩であった。

 明日は、恐竜の骨から歯医者ガッガッガッガッの一日となる。