4月6日、マルクス本関係のメールを打って、

 5時すぎには会館を出る。

 JR「神戸」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「学生マルクスパワポの人」から

 「対応マニュアルの人」となって移動する。

 途中、パソコンが突然ダウンしてビックリ。

 バックアップ作成の強化が急がれる。

 6時半の帰宅であった。

 組合、講演、必要経費、宴会と、

 多角的にメールをガッシンしていく。

 野菜を蒸し、にら饅頭を焼き、

 ついでに鮭も焼いてみる。

 パクパクと食べて、8時には小仕事に復活。

 パソコンは、何事もなかったかのように動いていく。

 5月の「人口論」の報告内容も考えてみる。

 久しぶりに「歴史人口学」方面をながめてみるが、

 案外、人口についての歴史資料は多くない。

 まずは日本にしぼっていくか。

 9時半になって、グッと眠くなってくる。

 「ヴァイデマイアーへの手紙」を探すが、

 全集の当該巻は大学らしい。

 本日の万歩計は、4816歩。

 明日は、東京パワポづくりの引きこもり人生となっていく。