4月6日(火)は、8時すぎ起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 メールカシャカシャから「新婦人コラムの人」となっていく。

 10時すぎには、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「MARXの人」となって移動する。

 10時40分から、新入生ガイダンスに参加する。

 1年生たちを前に、

 自己紹介をホイとして、

 11時半には、研究室でいっしょに食事。

 3年生3人もまじえながら、

 サンドイッチを食べ、

 あれやこれやとおしゃべりをする。

 こちらもふくめて14人。

 教員と学生の距離が近いことは、

 この大学のとても良い特徴である。

 「サークルは」「積極的に顔を出して」

 「留学は」「短期も長期もいろいろ」

 「学食は」「ぜひカツ丼を」「岡田山弁当もバランスが」

 「やっていけるか」「おもしろい先生をみつけて」・・・。

 話しは、ワイワイとすすんでいった。

 12時半には、終了となる。

 小仕事を片づけて、

 1時ちょうどには、大学を出る。

 JR「西宮」から「神戸」へ、

 車中「MARXの人」となって移動する。

 兵商連会館で、「憲法県政の会」の

 「政策担当者会議」である。

 最近の県政を聞きながら、

 参議院選挙やいっせい地方選挙もにらみ、

 秋・冬までの取り組みを相談していく。

 3時半には、はやめに終了。

 100406・兵商連会館 

 こちらは会議室に居残って、

 「新婦人コラムの人」となってみる。

 さて、そろそろ撤退するかあ。