4月9日(金)は、9時前起床の朝であった。

 生協の空箱を外に出し、

 コーヒー片手にメールをチェック。

 そして「新婦人コラムの人」となっていく。

 第2回分を東京方面にガッシン。

 さらに、同じ原稿書きをつづけていく。

 11時前には、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「新婦人コラムの人」となって移動する。

 連載第6回となる「ナヌムの家」初訪問を書き終える。

 11時半から、「基礎ゼミ」である。

 すなおで、元気の良い、1年生たちとの授業である。

 これからの半年間が楽しみ。

 1時から教務委員会と思って会議室へ向かうが、

 「今年度から出席の必要がなくなった」ことを

 ドアの前で思い出す。

 ただちに、行き先を事務室に変更。

 人口方面の本を何冊か受け取り、

 活用できそうな資料やその分析があることに、

 1人ほくそえんでいく。

 研究室にもどり、はるさめヌードルをゾゾゾゾゾ。

 夕べの転職相談卒業生は、

 希望へ向けてひとつ新たな光がともったようだ。

 関係のみなさん、ありがとうございます。

 さて、小仕事、小仕事である。