4月11日投票の京都府知事選だが、現職の山田啓二氏(52万9927票)、新人の門祐輔氏(30万7826票)という結果になった。
投票率は過去2番目に低い41.09%。
門氏は、「府民本位の新しい民主府政をつくる会」(民主府政の会)が立てた候補だが、前回選挙に比べ、得票で3万8086票、得票率で2・36ポイント伸ばし、得票率は36.74%となっている。
選挙の特徴やたたかい方、結果の評価については、「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」主催の5月20日の学習会で、詳しくお話をうかがう予定である(講師未定・依頼中)。
まずは、京都のみなさん、おつかれさまでした。さて、あわせて注目したいのは、下の「共同通信」の記事。
同日投票の各地の選挙にあらわれているが、京都でも、投票者の「民主」離れは相当な規模。
夏の参院選での投票先については、①未定・投票しない34・7%で最多、②自民党20・6%、③民主党 16・4%、④共産党10・7%、⑤公明党5・4%、⑥みんなの党4・9%の順となっている。
このような国民の政治模索にマッチした、前向きな改革の展望を、広く語り合うことがますます大切。