5月13日(木)は、8時起床の朝であった。

 冷たいお茶をクピリとやって、

 「現代GPパワポづくりの人」となっていく。

 大方、できあがったところで、

 9時すぎには、大学方面にガッシンする。

 この時間を見計らったように新参が起きてくる。

 時には、親孝行な男である。

 それにしても、爆睡11時間半とは、

 かなり疲れていたらしい。

 遅い朝食をとり、

 11時前には、新参とともに外に出る。

 まずは、段ボールゴミを出し、

 コンビニを経由し、育英会書類を投函。

 そして、JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

 車中「電車談義の人」となって移動する。

 教務課へ直行。

 「現代GPパワポ」の相談話を終えていく。

 その間、新参は、一心不乱に「じゃがりこの人」。

 その基本姿勢は、教育開発センターにまわっても不変であった。

 出くわしたT中先生と雑談の後、

 山を下って、阪急「西宮北口」から「岡本」へ、

 「王子公園」へ、王子動物園へ、

 車中「先頭車両最前列の人」となって移動する。

  100513・王子動物園 001 

 今日は、初夏を思わせるほどのいい天気。

 フラミンゴの群れの中に、まずは「あかちゃん」を見つけていく。

 100513・王子動物園 007

 つづいて注目したパンダだが、

 今日のヤツには、やる気というものがまるで感じられなかった。

  100513・王子動物園 006 

 いい加減、動物たちにあきたところで、

 ピューと走って、乗り物へ。

  100513・王子動物園 009 

 足の届かない、空中自転車で園内をながめる。

 そこで見つけたのが・・・。

  100513・王子動物園 010 

 こちらのボールのプール。

 投げたり、転がったり、

 10分200円は、高いのか、安いのか。

  100513・王子動物園 013 

 あれこれの動物をながめながら、

 さかんにカラダを動かしていく。

  100513・王子動物園 014 

 カンガルーよりも「つなわたり」。

 ソフトクリームをペロリと食べて、

 2時すぎには、動物園をあとにする。

 JR「灘」から「加島」へ、

 車中「電車談義の人」となっての移動である。

 3時半に、遅い昼寝に入っていく。

 しかし、30分ほどで起き上がり、

 あとは、部屋の中での遊びとなる。

 新参は、もっぱらブロックに挑戦していた。

 こちらは、メールをカシャカシャカシャ。

 タマネギをクタクタと煮込んだ、

 ブタ玉子丼をつくっていくが、

 6時に、「おなかすいた」といいだした新参は、

 わざわざ椅子をもってきて調理の様子をながめ、

 そして、驚くほどに食べていた。

 カラダを動かしたがることともあわせて、

 グイと伸びる時期に入ってきたのか。

 8時には、風呂でバシャバシャ遊び、

 9時には、ジョージとトーマスの絵本2冊で眠らせる。

 こちらは、大急ぎで週末の講演パワポをつくっていく。

 11時すぎに、これを神戸方面にガッシン。

 〆切遅れとなって、まったくもって申し訳ありません。

 その分は、当日の「元気」でカバーしたい。

 本日の万歩計は、4655歩。

 明日も、新参対話の1日である。

 忘れず、生協の注文もしていかねば。