5月20日(木)は、9時半起床の朝であった。

 ツイッターからの朝である。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやっていく。

 「クローズアップ現代」(「クロ現」と略すらしい)の

 アフリカものをながめながら、

 ダラダラ、汗をながしていく。

 シャワーをあびて、

 組合方面メールをカシャカシャやって、

 卒業生との連絡となる。

 サンマとネコマンマという

 本格的なネコメシを食べ、

 1時ちょうどには、外に出る。

 JR「加島」から「あしや」へ、「元町」へ、

 車中「日米同盟の人」となって移動する。

 近くの喫茶店にとびこんで、

 「マルクス本ゲラなおしの人」となっていく。

 よお~し、完全終了の午後となる。

 3時から、兵庫県民会館で

 憲法県政の会の第2回幹事会に出席する。

 『ウィーラブ兵庫④』の現物を受け取り、

 夏までのあれこれの活動を議論する。

 5時をまわったところで終了となる。

 会館の7Fから10Fにあがり、

 夜の企画の準備をすすめる。

 6時半から、「『ウィーラブ兵庫④』発行記念

 『京都のたたかいに学ぶ会』」を行っていく。

  100520・憲法県政・京都に学ぶ 001 

 講師は、「民主府政の会」の森事務局次長である。

 あらわれた姿を見て驚いたが、

 その実態は、わが学生時代の同級生であった。

  100520・憲法県政・京都に学ぶ 002 

 憲法県政の会の加盟団体、地域の会からの出席があり、

 報告のあとは、フロアーもまじえた質疑の時間となっていく。

 こちらも、いくつか聞かせてもらう。

 「さすが京都」と感心しながら、

 その課題を、共感をもって受け止めていく。

 8時半には、終了となる。

  100520・憲法県政・京都に学ぶ 003 

 ただちに、民商会員さんのお店で「懇親会」である。

 森さんと、昔話や、現代話をくりひろげ、

 多くの仲間と楽しくやっていく。

 「関西州」構想に対応した、

 各都道府県の取り組みの交流といったことも話題になる。

 遠いところを、どうも、ありがとう。

 「なかじめ」のあとは、M田弁護士の独演会。

 なんともたいへんなパワーであった。

 10時半になってのおひらきである。

 JR「元町」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「ネットの人」となって移動する。

 グッと充実の1日となる。

 本日の万歩計は、3568歩。

 明日は、ゲラ発送、授業、会議、会議、ミニ同窓会の予定である。