5月26日、2時半には外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「マルクス講演ゲラなおしの人」となって移動する。

 3時から講堂で、院長就任式に出席する。

 卒業生、関係のみなさんの来訪もあり、

 学生たちともいっしょに賛美歌を歌う。

 4時すぎには、研究室にもどり、

 「講演ゲラなおしの人」となっていく。

 6時ちょうどには、外に出る。

 JR「西宮」から「尼崎」へ、「大阪天満宮」へ、

 車中「講演ゲラなおしの人」となって移動する。

 さらに、サクサク歩いて、エル大阪へ。

 今夜は「フォーラム建設近畿:平和・環境&公共事業」の

 第7回の総会である。

 基本の議事が終わったあと、

 7時20分から8時半まで、

 「世界の動きと民主党政権」のテーマでしゃべっていく。

 講演後の質問は、①「慰安婦」問題でのとりくみ、

 ②法人税率の国際比較、③民主党の強権政治、

 ④いわゆる後進国革命についてであった。

 様々な話題が出てくるものだ。

  100526・近畿建設フォーラム 001 

 写真は、企画終了後の様子である。

 サクサク歩いて、逆コース。

  100526・近畿建設フォーラム 002 

 天神橋から東をながめ、

 天神橋筋商店街をキョロキョロ歩く。

  100526・近畿建設フォーラム 004 

 夜の「繁盛亭」は、こんなに明るく、

 浮き立っていた。

 JR「大阪天満宮」から「加島」へ、

 車中「講演ゲラなおしの人」となって移動する。

 それにしても、このゲラは長い。

 コンビニを経由し、9時半ちょうどの帰宅となっていく。

 ただちに、野菜やトリをクタクタ煮込み、

 10時には、ビールをウグウグやっていく。

 本日の万歩計は、5709歩。

 明日は、ゲラを最後までなおせるだろうか。

 辛抱、持久力の1日らしい。