5月31日(月)は、9時半起床の朝であった。

 歯ブラシをくわえてパソコン前へ、

 メール、リーダー、mixi、ツイッターと進んで、

 特殊栄養ドリンクをクピクピクピリ。

 「今週の授業準備の人」となっていく。

 あらかた出来上がったところで、

 「マルクス講演ゲラなおし・削りの人」に方向転換。

 かまたまうどんをゾゾゾゾゾ。

 1時半には、外に出る。

 プラゴミを出して、JR「加島」から「尼崎」へ、

 「西宮」へ、「大学」へ、

 車中「なおし・削りの人」となって移動する。

 2時からは、アポのあった学生クンと相談をひとつ。

 予定の30分でキチリと終え、

 必要な対応の手配をしていく。

 3時からは「3年ゼミ」。

 たくさんの映像をみていくが、

 どうも学生の発言が不活発。

 はて、考えているのか、いないのか。

 先週のネボスケはHだったが、

 今週のネボスケはKにかわっていた。

 5時半からは軽食休憩。

 東京方面に「なおし・削りゲラ」を

 ようやくガッシンし、

 重い肩の荷をひとつおろす。

 組合関係のメールもいくつか、

 ついでに週末宴会方面のメールもいくつか。

 6時すぎには、ゼミ再開。

 そして、終了は8時となる。

 ミニ仕事を片づけて、さあ、か~えろ。