6月2日(水)は、10時すぎ起床の朝であった。

 あえて目ざましをかけない、

 グデリ、ドロリの朝である。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 督促のあった、大学文書をつくっていく。

 途中、東京学習旅行に関する

 「重大事態」が発覚し、

 あわてて対応策を繰り出していく。

 う~む、しかし、失敗だった。

 そんな焦りの気持ちもあったのか、

 4つつくった文書の1つを保存しそこない、

 4つ目をもう一度つくって、

 大学方面にガッシンすることになる。

 ふ~。

 昨日、届かなかった週末パワポは、 

 別ルートでどうにかなっていく。

 かまたまうどんをゾゾゾとすすり、

 4時ちょうどには、外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「組合文書の人」となって移動する。

 研究室を片づけ、プロジェクターを接続し、

 さらに「組合文書の人」を継続する。

 5時半から、組合執行委員会である。

 組合HPの作成、当面の各種課題、

 総会の準備と、

 8時半までの会議となる。

 そして、そこでの確認事項にもとづいて、

 メールをガシガシ書いていくと、この時間。

 10時には、なんとか山をくだっていきたい。

 まだ、できていない文書がいくつもあるのだが。