6月6日、午後2時半には外に出る。

 JR「加島」から「京橋」へ、「桃谷」へ、

 車中「死んだのかの人」となって移動する。

 JR「桃谷」改札前に、

 新旧FD・教育開発方面の4人で集合する。

 今日は、とあるメンバーの送別会である。

 ホイホイ歩いて、御幸通りのコリアンタウンへ。

  100606・王子動物園・コリアンタウン 011

 あれやこれやをながめていくが、

 驚かされたのは、若い女の子たちの数である。

 「東方神起」のポスターがあちこちにあり、

 関係の店には、人がビッシリ。

 数年前には、見られなかった後景である。

 100606・王子動物園・コリアンタウン 013

 通りをサクサクあるきながら、

 「李朝家具」の展示なんぞもながめてみる。

 100606・王子動物園・コリアンタウン 015

 この通りを歩くたびに入ってきたこの店の2階に、

 初めてあがってみてのことである。

 メンバーたちは、土産のキムチを各種買い、

 さらに4人で「鶴橋本通商店街」へ突入していく。

 「鶴橋国際市場」をブラブラながめ、

 4時半には、JR「鶴橋」前で、

 N田先生、T嶋先生をふくむ4名の仲間と合流し、

 5時前には、予約しておいた「李朝園」に入っていく。

 予約のための電話番号は、

 「慰安婦」仲間のT石さんに教えてもらっていた。

 100606・王子動物園・コリアンタウン 017

 様々な話題のなかで、

 格別の盛り上がりを見せたのは

 「学内教員ネタ」である。

 世の中、いろんな人がいるものである。

 100606・王子動物園・コリアンタウン 018

 8時には、キッパリとした「おひらき」とし、

 「教員」3人のみの二次会とする。

 こちらでは、まじめに(?)、大学の行方をあれこれ語り、

 9時半には、JR「鶴橋」で解散とする。

 こちらは、千日前「鶴橋」から「野田阪神」へ、

 JR「海老江」から「加島」へ、

 車中「死んだのかの人」となって移動する。

 10時すぎの帰宅であった。

 N田先生、T嶋先生はじめ、

 みなさん、おつかれさまでした。

 本日の万歩計は、こんなにたくさん歩いたのに、

 ガックリうなだれるつけわすれ。

 明日は、一週間の授業準備から、

 打ち合わせが2つに、5時間ゼミとなっていく。