6月7日(月)は、9時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 パソコン前に貼りついていく。

 午後の会議の手配をすませ、

 10時半からは、「授業準備の人」となっていく。

 EUの共通安保政策の形成。

 これはなかなか手間である。

 とはいえ、先日のオバマ政権による

 「国家安全保障戦略」でも、

 「力」による政権転覆といった議論は

 大きく後景に退いた。

 ブッシュ政権時代にEUを「弱者」と呼んだ、

 その手の潮流が、アメリカでも

 大きく後退していることはまちがいない。

 予定の準備が終わらぬままに、

 12時半には、たまごかけサンマ丼をパクパクパク。

 メールもながめて、返事をサクサク。

 「キャリアデザインが」「西宮大学交流センターから」

 「組合では」「ゼミ欠席します」「卒業生から」

 「心の問題」「マルクス本が」・・・といった具合である。

 さて、ボツボツ、外に出て行かねばなあ。