6月17日(水)は、9時半起床の朝であった。

 歯を磨いて、パソコンを立ちあげると、

 今朝は、10時が取材の時間であった。

 アタフタするうちに、電話がかかってくる。

 DVD「どうするアンポ」を見ての、

 学生たちの反応が注目点である。

 あれこれ、思い出して、しゃべっていく。

 ホッとして、特殊栄養ドリンクを、クピクピクピリ。

 テーブルのあれこれの書類を片づけていく。

 そして、税務署に確認の電話を一本。

 枝豆をプチプチ食べて、

 1時すぎには、外に出る。

 プラゴミ、缶ゴミを所定の場所に出し、

 まずは郵便局に直行する。

 振込用紙も10数枚となると大変である。

 つづいて、JR「加島」から「尼崎」へ、「新大阪」へ、

 御堂筋線「新大阪」から「西中島南方」へ、

 車中「フランス革命の人」となって移動する。

 サクサク歩いて税務署へ。

 いまごろになっての確定申告。

 遅くなって、すみません。

 はい、追徴課税をお願いします。

 みなさん、期日を守りましょう。

 3時前には、近くのラーメン屋へ。

 暑さにまいって、冷麺を頼むが、

 店のクーラーがガンガンで、

 出来上がるのを待つうちに、

 「熱いラーメンにすればよかった」と心変わり。

 それでも、なかなかうまい麺だった。

 御堂筋線「西中島南方」から逆コースに入り、

 JR「尼崎」を通過して、「甲子園口」へ、

 車中「フランス革命の人」となって移動する。

 5時前には、いつもの喫茶店に突入し、

 「フランス革命の人」から

 「推薦状書きの人」となっていく。

 7時には、店を出て、JR「甲子園口」から、

 「尼崎」へ、「加島」へ、

 車中「フランス革命の人」となって移動する。

 ようやく話しは、産業革命へ、

 そしてフランスの初期社会主義へ。

 明日の組合総会に備えて、

 この間の組合MLをながめ返していく。

 そして、いくつかをプリントアウト。

 朝の電話取材話が

 記事になって届いたので、

 いくつか赤をいれて、すばやく返信。

 9時半になったところで、

 カレイやカキを蒸して、

 ポン酢をかけて食べていく。

 食べながら、サッカーを見るうちに、

 ケンミンSHOWを見損なう。

 人生というのは、むずかしいものである。

 本日の万歩計は、5945歩。

 明日は、レポート読みから、

 授業、組合総会、会議、そして夜は温情会となる。

 しかし、世間は、大雨になるらしい。

 お~う、みなさん、ご注意を。