7月6日、5時半から、

 大阪私学教職員組合(大私教)のスタッフと打ち合わせ。

 こちらは、執行委員4名が対応。

 特に、組合費(実際上の加盟費)の内訳や納入方法、

 全国の私学組合でつくる共済活動などについての説明を聞く。

 わざわざお二人も、ありがとうございました。

 つづいて、6時半には、S木さんから、

 組合HPのブログ部分の記事アップや

 コメント承認・不承認など、

 管理画面の扱い方を教えてもらう。

 なるほど、そういうことになっているのか。

 終了後の7時すぎには、

 さっそく、最初の記事を書き込んでみる。

 技術的には、こちらのブログとほとんど変わりがない。

 ただし、長期的な活用を考えると、

 やはり、アーカイブがあった方がいいかも知れない。

 神戸女学院教職員組合HPはこちらです。

 小仕事をして、8時すぎには、大学を出る。

 JR「西宮」から「加島」へ、

 車中「現代資本主義の人」となって移動する。

 そのまま、定食屋「かすが」に直行。

 閉店の9時までに、

 いそいで、ごはんをパクパク食べる。

 シメは、白いごはんと味噌汁、塩辛。

 ああ、日本のオッサンだねえ。

 家にもどって、メールカシャカシャ男となる。

 お題は、組合関係、講演方面、

 学生支援ネットワークなど。

 本日の万歩計は、4053歩であった。

 明日は、現代資本主義原稿と、弁士方面の夜となる。