7月6日(火)は、9時半起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやるが、

 これが非常にマズかった。

 理由は、昨日1日、冷蔵庫の外に

 出してあった豆乳をつかったため。

 やはり、これは失敗だった。

 およそ500ミリの豆乳を、

 流しにドドドと捨てていく。

 10時半には、外に出る。

 もちわすれたハンカチを、

 JR「加島」の売店でゲット。

 JR「加島」から「西宮」へ、大学へ、

 車中「現代資本主義の人」となって移動する。

 11時から「4年ゼミ」。

 当面の企画については、あれこれ決まるが、

 決まらないのは、夏旅行。

 旅行係よ、脳が溶けるとか、

 OPPとか言ってないで、

 しっかり、計画をつくってくれ。

 昼は、カップラーメンをゾゾゾゾゾ。

 1時20分から「比較経済論」。

 持参したDVDの映像がまるで映らない。

 そもそもダビングに失敗があったのだろうか。

 せっかくの「ギリシャネタ」だったのに。

 3時からは「経済学」。

 今度は、パワーポイントがうまく映らない。

 まったくなんてこったいの授業である。

 黒板を前に、バリバリと書く。

 5時前には研究室にもどり、

 あれこれの小仕事を片づけていく。

 さて、ボツボツ、私大教連スタッフとの打ち合わせである。

 加盟手続き他である。