7月9日(金)は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクの材料から豆乳がはずれ、

 全体は、やたらとミドリ(青汁色)の特殊栄養「物体」となる。

 これを、スプーンで、ネリネリ食べる。

 パソコンをひらくと、「雨だ」「どしゃぶりだ」との情報があり、

 10時すぎには、すばやく外に出る。

 段ボールゴミを出し、

 JR「加島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、大学へ、

 車中「基礎ゼミレポートの人」となって移動する。

 プロジェクターをセットして、

 11時半から「基礎ゼミ」をやっていく。

 みんなのレポートは、どんどん、良いものになっている。

 必要なのは、訓練だよなあ。

 今後の相談もいくつかして、

 1時ちょうどの終了とする。

 はるさめヌードルをズズズズズ。

 そして、メールカシャカシャ人生に。

 組合方面、懇親会方面、

 関連して、組合ブログもちょいと書き、

 「『資本論』の説明はこれでよいか」

 という東京のK部氏からの問い合わせにもこたえていく。

 わが「つぶやき」をこのブログに組み込む方法を見つけ、

 さっそくやってみる。

 でも、ツイッターの面白さは、

 他の人とのつぶやき合戦。

 それは、ここではわからない。

 さて、督促の電話もあったので、

 いまからすばやく教務課へ。