7月11日(日)は、9時すぎ起床の朝であった。

 3時就寝の夜だったので、

 わが人生的にとっては標準的な朝である。

 しかし、新参と相方は、

 すでに須磨の水族館へ移動中。

 こちらも、後を追って、

 9時30分には、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「神戸」へ、

 「須磨海浜公園」へ、

 車中「日本経済史の人」となって移動する。

 駅のホームで、野菜ジュースを一気にグッピリ。

 10時すぎには、水族園で合流する。

  100711・須磨水族館とプラレール 002 

 まずはアマゾンの魚コーナーへ。

  100711・須磨水族館とプラレール 004 

 トンネルでは、自分よりデカいナマズにビビッていく。

 そして、11時からは、

 いつものイルカショーに、

 弁当を食べながら、拍手を送る。

 11時半には、JR「須磨海浜公園」から、

 早くも、逆コースに入っていく。

 「神戸」へ、「尼崎」へ、「加島」へ、

 新参は「神戸」から、見事な爆睡態勢をとる。

 12時半には、そのまま、布団に寝かせていく。

 さて、2年後には、相方が「夜勤」をふくむ仕事に入る。

 その時、新参はまだ年長組。

 わが家の生活構造をどうしたものか。

 あれやこれやを話し合う。

 現実的には、このようなあたりか。

 3時半には、新参が立ち上がる。

 レゴで遊び、相方によるふうせんかずらの

 「間引き」をながめ、

 さらに、ベランダから遠くをながめていく。

  100711・須磨水族館とプラレール 006 

 片づけを終えた、最後の最後に、

 新参は、再び、基本のプレラールに立ち戻っていった。

 4時半には、相方・新参が実家にもどる。

 こちらは、そのまま、ブラリブラリと投票所へ。

 人が少なく、あっという間に投票は終わり、

 雨がパラつく中を、ブラブラもどる。

 うまい具合に、炊飯器がゴハンを炊きあげる。

 さあて、早めの夕食としていくかあ。