7月14日、カレーうどんをブブブと食べて、

 「週末マルクス講座の人」となっていく。

 とりあえず、第1回分の材料収集は終わり。

 それぞれに、コメントをコリコリつけていく。

 6時ちょうどには外に出る。

 JR「加島」から「西宮」へ、西北へ、

 車中「通史の人」となって移動する。

 6時半の集合に、なぜかチョイと遅刻となる。

 おかしいと、首をひねりながら、

 ゼミ生に店を教えてもらって、会場へ。

 今夜は、米田ゼミとの4年ゼミ同士の合同ゼミコン。

 なぜか、米田ゼミからのご指名であった。

  100714・米田ゼミとの合同ゼミコン 003 

 わがゼミ生の出席が、やや少なめであったが、

 それでも、みんなは、にぎやかにやっていた。

 8時すぎには、米田先生も仕事(別の懇親会)

 を終えてやってくる。

 そして、場のケムリ度と、にぎやか度がグイとあがる。

 こちらは、途中、「慰安婦」問題での

 電話、電話、メール、メールで

 気分はちょいと上の空。

 人生、そんなこともあるのである。

 10時すぎには、おひらきとなる。

 JR「西宮」から「加島」へ、

 車中「通史の人」となって移動する。

 洗濯機に仕事を命じ、

 さっそく、「慰安婦」問題メールを打っていく。

 急なことなので、

 関係各氏の日程が、果たして調整できるものか。

 本日の万歩計は、2648歩。

 明日は、パワポ、意見書、教務方面。

 できれば、講演レジュメもつくりたい。