7月14日(水)は、11時すぎ起床の昼となる。

 夜更かし三昧、目ざましかけずの楽しい昼である。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 台所まわりを片づけていく。

 外は雨つづきなので、

 ふうせんかずらの水は、やる必要なし。

 コーヒーを飲みながら、メールをパチポチ。

 送別会、非常勤懇親会、「慰安婦」問題など。

 気がつけば、ケータイに留守電が。

 夕べのビールアタマで送ったコメントの

 「日本語がおかしい」とのことである。

 電話をかけて、すまない、すまないと修正していく。

 相方からSOSが入り、

 新参夏休みの恐竜企画を手配する。

 博物館をながめるだけでなく、

 化石発掘体験の時間もある。

 新参には、それがどれほどつづけられるのか。

 この間、チョイチョイとなおしてきた

 「ジェンダーコラム原稿まとめの人」となり、

 3時前には、これを東京方面にガッシン。

 連載第5回は「性の多様性、人の多様性」。

 人間の性を「男女」の2つに限定することの誤りと、

 「男女」「両性」以外を「逸脱」と見なすことが

 少なくない人への抑圧となっている事実について簡単に。

 組合の「意見書」が書きたいのだが、

 必要書類が見当たらない。

 これは、明日、大学で捜索してみることにしよう。

 さて、うどんでもすすっておくかな。