7月13日、夜の大阪「慰安婦」問題会議は、

 9月の地方議会に向けて、12月の議会に向けてと、

 次第に、果たすべき役割を明確にする。

  100713・大阪「慰安婦」会議 

 今夜も、新たな顔の参加があり、

 新たな議員さんの参加があった。

 9時ちょうどには、会場を追い出され、

 それをいいことに、いつもの居酒屋「信長」へ移動。

 そこでの主な話題は、選挙結果、健康、人生いろいろ。

 選挙については、誰もが重大な関心をもっている。

 新しい政治の局面で、

 これまでの常識では理解できないことが起きている。

 しかも、それは固定的なものではない。

 おそらく、短期間にいくつも大きな変化が起こる。

 問題は、それがどのように変化しても、

 自分を光らせることのできる「力」を育てられるかどうか。

 そこは、客観的状況との競争である。

 11時には、おひらきとなる。

 外はけっこうな雨であった。

 JR「天満」から「京橋」へ、「加島」へ、

 車中「ツイッターまとめ読みの人」となって移動する。

 本日の万歩計は、5617歩。

 明日は、意見書、マルクス、合同ゼミコンとなっていく。