7月29日(木)は、7時起床の朝であった。

 今日、明日は、一族で福井勝山へ行く、恐竜旅行なのである。

〔7月29日〕

 8時ちょうどには、外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、「大阪」へ。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 001 

 8時42分「大阪」発のサンダーバードに乗っていく。

 新参は、車内でサンドイッチを食べ、

 ジュースをのみ、そして『恐竜本』で予習をしていく。

 100729-30・福井勝山恐竜旅行 002

 10時半には、雨の「福井」に到着する。

 時間にゆとりがあったので、

 土産物屋を物色し、11時には駅ビルの回転寿司へ。

 う~む、海の町のサカナは新鮮だ。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 007 

 ホテルのシャトルバスで、グイと山の中へ入っていく。

 目的地の勝山では、雲が眼下に広がっていた。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 008 

 さすがは「恐竜の町」である。

 ホテルのロビーに、さっそくこんな恐竜が。

 新参がかかえているのは、

 小ぶりのプロトケラトプスである。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 009 

 雨があがったので、外に出る。

 子どもが遊ぶ「恐竜らんど」には、

 こんなヤツも立っていた。

 おそらく、フクイラプトルなのだろう。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 013 

 冬はスキー場のこの場だが、ゲレンデには、

 ごていねいに、恐竜の足跡が掘ってあった。

 温水プールで、1時間ほど遊んでいく。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 014 

 夕食は、大きな食堂でバイキング。

 まわりも、恐竜目当ての家族連ればかり。

 パクパク、モグモグとタップリ食べて、

 10時には、全員グデリと眠っていく。

〔7月30日〕

 7月30日は、一族7時起床の朝であった。

 こちらは、5時にいったん目をさましての

 ダンダラ睡眠となっていく。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 016 

 今朝もバイキングの食事だが、

 子どものプレート、カップは、いずれも恐竜仕様となっていた。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 017 

 8時40分には、ロビーに集合。

 マイクロバスで「福井県立恐竜博物館」に移動する。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 018 

 だが、入るなり、新参の足がとまる。

 この動き、吠えるティラノサウルスの迫力にやられてしまった。

 館内にひびく、大きな吠え声が、こわくて仕方がない。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 020 

 結局、耳をおさえて化石をながめることになる。

 これで集中できるわけがない。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 022 

 こんなものすごいのが、所狭しとならんでいたのに。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 023

 ティラノの吠え声が聞こえないフロアーにうつり、

 ようやく、新参は落ち着いていく。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 025 

 この博物館の目と鼻の先で発掘さた、フクイサウルスの化石。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 026 

 こちらはフクイラプトル。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 034 

 館内ではアジアの恐竜の特別展が行なわれており、 

 これは、中国で発掘された

 巨大草食恐竜の足の骨。

 まったくデカイやつらである。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 036 

 10時45分には「化石発掘」のために外に集合となっている。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 037 

 その前に、まわりの公園で遊んでいく。

  100729-30・福井勝山恐竜旅行 039 

 11時から、待ちに待った「化石発掘体験」となる。

 恐竜先生の話しを聞いて、

 そこら中にならべられた石を、カンカン力をこめて削っていく。

 本当の発掘現場から運ばれている石であり、

 子どもたちの「体験」の中で、

 恐竜の歯や爪が見つかることもあるという。

 砕けた石が飛ぶので、全員、ゴーグルが欠かせない。

  100731・ユウシン発掘化石 001

 結局、新参が見つけたのは、こちらの化石。

 真ん中より右上に、左右に走る何本かの線がある。

 恐竜先生に見てもらうと、

 「これは、植物が、バラバラと崩れてできた化石だねえ」

 とのことである。

 新参は、参加者最年少なりに、がんばっていた。

 100729-30・福井勝山恐竜旅行 045

 12時すぎには終了となり、いったんホテルにもどっていく。

 あわてて昼食をとり、JR「福井」へ向かうシャトルバスへ。

 「きょうは、なんで、きょうりゅうのほね、でなかったん?」

 とはいうものの、それなりに満足そうな顔であった。

 100729-30・福井勝山恐竜旅行 047

 JR「福井」から、午後2時44分発のサンダーバードに。

 そして、遅い昼寝とする。

 興奮さめやらぬ新参も、

 琵琶湖にはいったあたりから、グーッと、深く眠っていった。

 4時半すぎには「大阪」に着き、

 5時ちょうどには帰宅となる。

 適当にありもので夕食をとり、

 今夜もまた、10時には、グデリと眠りこんでいく。

 両日の万歩計は、自宅に置き忘れ。

 さて、明日は、ホイと講演1つだけ。