8月15日(日)は、5時半起床の朝であった。

 目が覚めてしまったので、

 仕方なく、「パソコン前の人」となっていく。

 あれこれ、たまった仕事を片づけていると、

 8時には、新参も起き上がってくる。

 そして、さっそく大遊び。

 こちらは、ちょいとつきあって、

 9時半には、逆に布団にもどっていく。

 再度の起床は、11時。

 すでに、新参は、ベランダプールの態勢に入っていた。

 100815・ベランダプール 007 

 ええなあ、こちらも、同じことがしたくなる。

 しかし、まわりを、うろつくだけにとどめておく。

 昼は、ほうれんそう放り込みのざるラーメンと、

 カキッと冷やした水ギョウザ、焼とうもろこしをつくっていく。

 新参は、ざるラーメン7、水餃子2、

 焼とうもろこし1といった食べ具合であった。

 1時すぎ、新参は昼寝の態勢に。

 こちらは、外へと飛び出していく。

 JR「加島」から「京橋」へ、とある事務所へ、

 車中「マルクス連載原稿の人」となって移動する。

 事務所では、すでに「慰安婦」問題仲間が、

 大きな封筒に、関係資料のつめこみ作業を行なっている。

 大阪、京都、兵庫、滋賀、和歌山、

 そして岡山と、

 各地の共産党地方議員団に、

 「慰安婦」問題決議の実現にむけた

 努力を要請していく。

 合計173通の発送となった。

 別に、奈良については、

 奈良のメンバーが送ってくれるので、

 総計200ほどには、なるのだろう。

 途中、函館土産のチョコレートを差し出し、

 「甲南のK」クンには、『若マル』も手渡していく。

 3時半には、すばやく作業終了となる。

 「ではでは、暑気払いに」と

 「明日が休み」というメンバーの意見は一致し、

 4時には、目と鼻の先の店に入って、

 ビールでカンパイ。

 なるほど、こんな時間から

 飲ませる店があるわけだ。

 6時には、明るい外に出て、

 「本日発売」の「ビッグイシュー」をゲットする。

 そして、ゾロゾロ二次会へ。

 さらに、盛り上がってカラオケへ。

 デジカメを忘れていったのが残念だった。

 (北海道からムシをつれて帰ってしまったので、

 丸洗いのために、リュックの中身を

 すべて外に出してしまっていたのだ)。

 11時には、全会終了とし、

 こちらは、JR「京橋」から「加島」へ、

 車中「つぶやきの人」となって移動する。

 11時半の帰宅であった。

 本日の万歩計は、6380歩。

 明日は、原稿人生となっていく。