9月13日(月)は、9時起床の朝であった。

 特殊栄養ドリンクをクピリとやって、

 パソコン前に貼りついていく。

 切り損ねていたウィルコムの契約を切り、

 日経新聞を完全にWEB講読に切り換えて、

 歯医者の予約もとっていく。

 これまでの歯医者をかえての、

 治療再開の方針である。

 4年ゼミの旅行の件が、

 ようやくひとつコロリと進む。

 とはいえ、ひとつについてのフォローはなし。

 旅行係よ、しっかりしてくれ。

 振込先の口座名くらいは、知らせてくれ。

 『季論21』原稿を書いていく。

 1時には、簡単スパゲティをゾゾゾゾゾ。

 ついでに、キムチもポリポリポリ。

 午後も『季論21』原稿を書いていく。

 「ナヌム」方面の手配をいくつか。

 年末の原稿仕事も1本いれる。

 そして、4時ちょうどには外に出る。

 JR「加島」から「尼崎」へ、

 手元のカードからの振込がうまくできず、

 これを相方にお願いする。

 「尼崎」ではヤマダ電機から散髪へ。

 散髪終了後、「COCOE阪神」の

 マッサージにもいってみるが、

 こちらは、いかにも「女性の美容のためだよ」

 という気配がただよっており、

 おっさんが、背中バキバキを求めては

 いけない気がして、入り口でクルリと引き返す。

 まあいいか、だんだん、ハリはとれているから。

 いつもの「ビッグイシュー」販売員さんは不在であった。

 JR「尼崎」から「甲子園口」へ、

 駅前の喫茶店に突入する。

 「ジェンダー連載⑦の人」となっていく。

 あらかたできあがったところで、

 7時には、バッテリーが切れ、

 JR「甲子園口」から「尼崎」へ、「加島」へ、

 「瞑想の人」となってもどってくる。

 定食屋「かすが」に直行。

 無性に食いたくなったカツ丼をワシワシワシ。

 誰がなんといってもワシワシワシ。

 (結局、誰にも、なにもいわれなかったが)。

 コンビニを経由して、8時すぎの帰宅とする。

 「ジェンダー連載⑦」をチョチョイとなおし、

 東京方面にガッシンし、

 さらに「定期ミニ原稿の人」となってみる。

 最後のひねりを残して、一通り出来上がり。

 明日には、送信できるのだろう。

 えっ、最近の万歩計の数字ですけい?

 もう、すっかり、計ることに、飽きてしやいやした。

 ちゃん、ちゃん。